京都市・山科区にある歯医者【さくらぎファミリー歯科】

小児矯正

小児矯正
Pediatric Correction

小児矯正の重要性

小児矯正の重要性
子供のうちに矯正を始める一番のメリットは、歯の移動だけではなく顎の成長を調整できることです。大人になって顎の成長に問題があるため歯並びが悪い場合は、歯を抜いたり、手術で顎の骨を切除したりしなければいけない場合があります。しかし、子供のころに顎の成長方向をコントロールしておけば、そのようなことをしなくても矯正できるようになるのです。

子供のときに矯正することは、むし歯や歯周病をはじめとしたお口の中のトラブルの予防にもつながります。また、見た目にコンプレックスを抱え、消極的な性格になってしまったりすることを避けることができるという点からも、小児矯正は重要です。そのため小児矯正は、お子さんが心身ともに健やかに成長するために受ける治療ともいえるでしょう。

また、顎の骨の成長が不足していると、歯が綺麗に並ばないことがあります。
実は歯が並ぶ場所であるあごの骨の成長は8歳でほとんどが終わってしまいます。
そのときに顎の骨の成長が不十分だと、歯が並ぶスペースが足りずに結果として歯並びがガタガタになってしまいます。
顎の成長が終わったあとで矯正を試みようとしても、成長前と比較して、永久歯を抜歯してからの矯正治療となる確率が非常に高くなります。
大切なお子様の歯を守るために、早めにご検討・ご相談ください。

こんなお悩みはありませんか?

このような症状でお悩みの方は、おひとりでお悩みにならずにお気軽にご相談ください。
  • 子供の歯並びが気になる
  • 子供の受け口や出っ歯が気になる
  • 子供の口が閉まらない
  • 子供の矯正について相談したい
  • 子供が矯正する時期について知りたい
こんなお悩みはありませんか?

小児矯正のタイミング

  • 011期治療

    1期治療は、乳歯と永久歯がともに生えている6~8歳の時期に行う矯正のことです。顎の骨の大きさや向き、上下のバランスが悪いと、永久歯が適切な場所に生えてこなくなり、歯並びが悪くなる原因となります。そのため1期治療では、床矯正装置を使って顎の骨を広げるなどしてバランスを整える治療を行います。1期治療を行うことで、永久歯が適切な位置に生えてくるスペースが確保され、将来歯を抜かなくても美しい歯並びやバランスのとれた咬み合わせに導く可能性が高くなります。

    1期治療が終わったあと2期治療が必要な場合は、2期治療が始められる時期まで数年間待つこともあります。
    1期治療
  • 022期治療

    2期治療は、9~14歳の永久歯が生えそろってから行う矯正で、大人が行う矯正と基本的には同じです。しかし、顎の骨の成長が止まっていない場合は、成長の方向を調整しその後の矯正治療に利用することもあります。

    2期治療では、固定式または取り外し式の矯正装置を使って歯を移動させて、歯並びを矯正します。1期治療で歯が移動できるスペースを確保している場合には、歯を抜かずに矯正することが可能です。また、顎の成長に問題がない場合は、1期治療は行わずに2期治療から始めることもあります。
    2期治療

よくある質問
小児歯科・小児矯正について

  • 子どもの診療も問題ないでしょうか?
    お子さまの通われる近隣施設と連携していることもあり、小児歯科の治療にも力を入れています。お子さまのお口のことでお悩みの方はご相談ください。
  • どのような装置になりますか?
    取り外しができる装置になります。
    お食事以外はずっと装着いただきます。
    22時間が理想。少なくとも20時間。就寝中も装着をお願いしております。
  • 治療期間と費用はどれくらいかかりますか?
    治療期間は半年〜2年くらいで、
    始める時期によりますが、乳歯のC、D、Eが大人の歯に生え変わるまでが治療期間となります。
  • こどもの歯並びについて相談したいのですが何歳から可能ですか?
    6歳臼歯が生えていれば治療が可能です。
    顎の成長に合わせて行うので6〜8歳くらいが適齢期です。
    前歯の永久歯への交換期にスペースを作っておくことが大事です。
  • 矯正後の通院はどのようになりますか?
    月に1度調整、確認を行います。
    調整費は初期の費用に含まれています。
医療費控除
お電話でのお問い合わせ・ご相談はこちら
075-582-5030
初診WEB予約(24時間受付)
QRコードを読み込むか、ボタンを押してご予約ください。